2020年も半分が過ぎてしまいました。新型コロナウイルスの影響で前半戦はほぼ無でしたけれど、その期間に平熱+2度くらい発熱して新型コロナウイルスの検査(PCRにしては結果が出るのが数時間で出たのですごく早かったな…)を受けて陰性だった(※喘息でした)り、個人的な事情が荒れてしまったり散々でしたけれどいつも通りの半年を過ごした印象です。
半年の総括ですが、まずは今年の中目標として立てていたSecHack365を修了したのでヨシ!(現場猫)と思うことにしました。
半年の総括ですが、まずは今年の中目標として立てていたSecHack365を修了したのでヨシ!(現場猫)と思うことにしました。
(最近、色んな人から「修了したという自信を持って…」と言われ過ぎてしまって、そう思おうと決意しました。ただ、私なんかが修了生を名乗るなど…とも思うので、慣れるようにしますね…)
それ以外ですとマジで何もな……いや、オンラインの勉強会でアウトプットを出すチャレンジ(※今年の大目標)を5回やろうとしていて、現状2回行いました。意外とペースとしては良いかもしれないです。
ただ、在宅勤務のせいというべきでしょうか、在宅勤務でやる気が底辺に落ちてしまっていて、早く出社したい気持ちが大きいです。私は音にかなり敏感なので、職場だと音がつらくて一時間に一度は立ち歩かないと精神的に参ってしまうことも多いです。働くには本当にいい職場ですけれど、自分の社会不適合ぶりが露呈しています。ただ、些細な音の問題は今のやる気が落ちる部屋の環境より100倍恵まれている気がするので、わたしは仕事は職場で行いたいです。
(それに在宅勤務を行っていると自分の無能さと面と向かわないといけないので、本当に苦しい気持ちでいっぱいです。もう少し技術をつけていこうと思います。)
ただ、在宅勤務のせいというべきでしょうか、在宅勤務でやる気が底辺に落ちてしまっていて、早く出社したい気持ちが大きいです。私は音にかなり敏感なので、職場だと音がつらくて一時間に一度は立ち歩かないと精神的に参ってしまうことも多いです。働くには本当にいい職場ですけれど、自分の社会不適合ぶりが露呈しています。ただ、些細な音の問題は今のやる気が落ちる部屋の環境より100倍恵まれている気がするので、わたしは仕事は職場で行いたいです。
(それに在宅勤務を行っていると自分の無能さと面と向かわないといけないので、本当に苦しい気持ちでいっぱいです。もう少し技術をつけていこうと思います。)
------------------
話を後半戦にします。
【アウトプットの予定(※変更の可能性あり)】
- 8-9月に1回
- 10-11月に1回
- 12月に1回
現状はさくらインターネットさんのレンタルサーバを使い、既存のツールでハニーポットをいじることをやっています。ただ、これからはそれにプラスしてアリババクラウドくんで中国リージョンにも別のハニーポット(WebとIoT系;一応目星は立てている)を立てて土地柄で攻撃される方法は違わないかと個人的に分析したいと思っています。
それのための準備などを行いたいです。毎月全ハニポへの課金が1万円に収まればいいんですけど、なんというかその…難しいかしら……現状は500円のぬるま湯生活で暮らしているのでなんとなくその点の金銭感覚が弱々しい気がしてちょっと震えています。
それのための準備などを行いたいです。毎月全ハニポへの課金が1万円に収まればいいんですけど、なんというかその…難しいかしら……現状は500円のぬるま湯生活で暮らしているのでなんとなくその点の金銭感覚が弱々しい気がしてちょっと震えています。
(特にAlibaba cloudで身分証明書に使えるパスポートを名字変更の際に変え忘れて旧姓であり、その苗字を変更したいのですが色々とあって失敗続きであります。一時期申し込みができない状態であったのも記憶に新しいです。こちらは6/12に再チャレンジします…本当に事務手続きが死ぬほど苦手…)
構築が完了したらその構築の苦労話を、一件どこかの知り合いが運営している勉強会で投げようかと思っています(語りが下手くそ芸人)
苦労話の際、初学者のためのアウトプットを作って、わからない人への配慮のできる何かをやっていきたいとは思います。これはSecHack365の軸と同じような感じです。
(もともと「わからない」については、マイクロソフトの西脇さんの非技術者と技術者を結ぶ話をイメージした構想ではあります。)
(もともと「わからない」については、マイクロソフトの西脇さんの非技術者と技術者を結ぶ話をイメージした構想ではあります。)
10-11月のタイミングのものは、一応秋ごろに最終成果報告のできているはずのSecHack365を主軸にした何かにしますが、正直に誰になんのプレゼンをするのが適切かは疑問です。それこそ他の人たちの素晴らしい布教を見た方が10倍は有意義かもしれないなどと考えるところもあります。でも、ネタとしてはかなり良さそうなので、一応それで突っ込んでおくことにします。知り合いの勉強会あたりで。
12月は未定やね⭐︎
(何か進捗を出したいわね………)
(何か進捗を出したいわね………)
読書に関してはこの半年は少しセーブする予定なので、青空文庫にある些細な文章も含めて最高でも100件で押さえろよお前(無理ゲー)
といっても今年買った本は全部読み切る予定です。人から勧められた本は消化しようね。
(自分から新規のものを作るのがよろしくないというだけの話です。)
そう言ってるけど、米津玄師の文章を買うだろうし、Newtonも買っちゃうだろうし、中国古典も読んじゃう気がするし、少女漫画みたいな小説を買って「クソ!!!!」と投げ飛ばしそうな気もします。
そう言ってるけど、米津玄師の文章を買うだろうし、Newtonも買っちゃうだろうし、中国古典も読んじゃう気がするし、少女漫画みたいな小説を買って「クソ!!!!」と投げ飛ばしそうな気もします。
------------------
最後に、この半年にかけての自分にしっかりとやれという意味での言葉を書いておきます。
メメント・モリ
死を思え…忘れてしまうと、空回りして目標に対して空を切りながらやっていくことになりそうなのが怖いのです。これからも修養していきましょう…
蛇足:時間ができたら、お勧めの本を紹介する記事をいずれ書いておこうと思います。
蛇足:時間ができたら、お勧めの本を紹介する記事をいずれ書いておこうと思います。